名古屋東山植物園温室


歴史的な価値のある建物には
膨大な「手間暇」への回答



文化財保護の分野は建物に対して高い専門性が求められます。今回のプロジェクトは文化庁を中心として文化財建造物保存協会、名古屋市、施工会社がその高い専門性を駆使して、行った重要文化財の保存再生プロジェクトです。その中のいわゆる隙間の仕事として、館内のサインの設計の依頼を受けて、行いました。

このプロジェクトの主人公はこの温室という国指定重要文化財とその内部に広がる多種多様な植物です。これらの二つの側面をしっかりと際立たせることに相応しい、案内板のデザインとグラフィックはどうあるべきか、に対する一つの回答です。





設計で決定することのできていない部分をいかにしっかりと建物の趣旨を理解しながら設定していくか。そのともすると忘れがちで、こぼれがちな部分について監修とサポートをさせていただきました。

それは看板やグラフィックをデザインすることの専門にしている方々ではなく、建築の本質を理解することができる私たちであるからこそできる提案であると言えます。



__________________________________________

 プロジェクト期間  | 2020/01-2021/04
__________________________________________

 竣工年       | 2021/04
__________________________________________

 業務        | 什器デザイン・グラフィックデザイン
__________________________________________

 用途        | 植物園サイン計画
__________________________________________

 延床面積      | ー
__________________________________________

 場所        | 愛知県名古屋市東山区
__________________________________________

__________________________________________

 施主        | 名古屋市 
__________________________________________

 施工        | 株式会社 新東通信
__________________________________________

 構造設計      | -
__________________________________________

 設備設計      | -
__________________________________________

 写真        | フレームデザイン 株式会社
__________________________________________